高速道の新割引 6月断念を表明 国交相(産経新聞)
前原誠司国土交通相は18日の閣議後会見で、普通車で上限2000円などを柱とした高速道路料金の新たな割引制度について、6月実施を延期することを表明した。国会で関連法案の審議が遅れているためで、法案が成立するまでの間、土日休日の料金1000円割引など現行の制度を継続する。
新たな割引制度については、一部の高速道路で実施する料金無料化の社会実験と同時に実施する予定だった。無料化の社会実験は予定通り6月下旬に実施することを強調した。
高速道路の新たな割引制度では、一般の高速道路で軽自動車が上限1000円、普通車が上限2000円、中大型車が上限5000円に設定。それ以上の料金がかからない仕組みになっている。一方で現行の土日1000円割引などは廃止され、現行制度よりも割高になるとの批判が多く、関連法案の審議が進まなかった。
【関連記事】
・ 東名阪道で紙幣ばらまく 277万円回収、男性保護
・ 高速道連結「国策1位」に 9県が国交省と民主に要望
・ 高速整備で共同アピール 鳥取、岡山の両県知事が会議
・ 通行券をSAで交換 トラック運転手が高速「キセル」
・ 【週末に想う】高速道路渋滞に愚策を見た 小林静雄
・ 中国が優等生路線に?
・ 「2人目へ重点支援を」 参院選 小沢氏、亀井氏へ要請(産経新聞)
・ 広島少年院暴行、元法務教官に2審で猶予判決(読売新聞)
・ <蜃気楼>富山湾で、肉眼でも鮮明 離れた風景水平線上に(毎日新聞)
・ 石川議員、任意で聴取へ…「起訴相当」受け(読売新聞)
・ 普天間5月末決着先送り、閣僚から意見相次ぐ(産経新聞)
新たな割引制度については、一部の高速道路で実施する料金無料化の社会実験と同時に実施する予定だった。無料化の社会実験は予定通り6月下旬に実施することを強調した。
高速道路の新たな割引制度では、一般の高速道路で軽自動車が上限1000円、普通車が上限2000円、中大型車が上限5000円に設定。それ以上の料金がかからない仕組みになっている。一方で現行の土日1000円割引などは廃止され、現行制度よりも割高になるとの批判が多く、関連法案の審議が進まなかった。
【関連記事】
・ 東名阪道で紙幣ばらまく 277万円回収、男性保護
・ 高速道連結「国策1位」に 9県が国交省と民主に要望
・ 高速整備で共同アピール 鳥取、岡山の両県知事が会議
・ 通行券をSAで交換 トラック運転手が高速「キセル」
・ 【週末に想う】高速道路渋滞に愚策を見た 小林静雄
・ 中国が優等生路線に?
・ 「2人目へ重点支援を」 参院選 小沢氏、亀井氏へ要請(産経新聞)
・ 広島少年院暴行、元法務教官に2審で猶予判決(読売新聞)
・ <蜃気楼>富山湾で、肉眼でも鮮明 離れた風景水平線上に(毎日新聞)
・ 石川議員、任意で聴取へ…「起訴相当」受け(読売新聞)
・ 普天間5月末決着先送り、閣僚から意見相次ぐ(産経新聞)
2010-05-19 00:21
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0